介護業界は、業務の効率化を図ったり採用の枠を広げ女性やシニア層の獲得を行うなど、さまざまな対策を行っていますが人材確保が追いついていないのが現状です。介護職は、体力的にも精神的にも大変な仕事といわれています。加えて社会的地位が低く、低賃金であることが敬遠される理由です。そのため、求人を出してもなかなか人が集まらず、人材不足解消のために外国人介護士を雇う施設も増えています。
「日本で働きたい」と考えている意欲的な若い世代の外国人は多いです。介護業界は体力が必要なことから、施設のニーズに当てはまり採用されやすい傾向にあります。日本で働きたいと願っている外国人にとっても、人材不足を解消したい施設にとってもメリットが多いです。外国人介護士を雇用し人材に余裕が出てくると、必然的に業務にも余裕が生まれます。そうなると、利用者個々に対しての介護サービスも余裕を持って対応できるでしょう。心の余裕は介護サービスの向上にも繋がり、職員にとっても利用者にとってもメリットをもたらすはずです。
日本人は外国人と共に働くことに慣れていないこともあり、最初はとまどうことも多いでしょう。しかし、外国人介護士の受入れによって、異文化・他人種への理解が深まり、ダイバーシティ(多様性)への理解も深まります。日本人だけで働いていた時には見えていなかった新たな視点で、自分の仕事を見つめ直すきっかけになるかもしれません。人手不足に悩む施設は、外国人介護士の雇用を積極的に検討すると良いでしょう。